投稿

1月, 2022の投稿を表示しています

低体温と病気 〜体温を上げる健康術〜 糖質

糖質を控えて体温アップ 低体温の人は低体温ゆえに、37度の深部体温と酸素を必要とするミトコンドリア系よりも、糖質をとり酸素を必要としない解糖系にエネルギー生成を頼ってしまいがち。 中でも分解に時間を必要としない砂糖をとると、すぐに血糖値も体温も上がりますが、またすぐに下がる。 その結果、空腹となり甘い物を求める悪循環を起こし、インスリンの分泌を頻繁に増減させ膵臓を疲れさせる。 インスリンの分泌は低体温の人の場合、低下傾向にあり、糖質をとり過ぎると血糖値が下がらなくなる。   ↓↓ 長く続くと糖尿病になってしまう。 大切… 糖というと、 ご飯・パン・麺類などの主食、砂糖類・イモ類に多く含まれている。 解糖系の原料そのものの糖質を制限すれば、 解糖系のエネルギー生成は自然に縮小される。   ↓↓ ミトコンドリア系を中心にエネルギーがつくられるようになるので、低酸素・低体温から抜け出せて、体温も上昇するようになる。 糖質を制限すると、体は、   ↓↓ たんぱく質をアミノ酸に脂質を脂肪酸にかえて細胞内に取り込み、ミトコンドリア系で分解してエネルギーに変化させる。(特に脂質は脂肪酸に分解された後は肝臓でケトン体に変り、全身に運ばれミトコンドリアで活動エネルギーになる) 大切 … 体が糖質制限に適応できると、 糖尿病の人は、ケトン症を招くと危険視されてきたケトン体をエネルギーに変え、血糖値も正常に安定する。   ↓↓ 血糖降下剤やインスリン注射の必要性もなくなり、血糖を制限する方が元気になる。 甘い物は老化を招く 甘い物のとり過ぎは、体の中の重要なたんぱく質が糖と結びつき、 AGEs(advanced  glycation  endproduct)に変化させ(糖化)全身の機能低下、老化を引き起こす。 - 肌の糖化- ◊コラーゲン線維の弾力が低下してキメが粗くなり、シワ・くすみの増加・たるみ・かさつき・ゴワつきたなどが起こる。 ◊肌のターンオーバーも延びるので、代謝機能が低下する。 ◊髪もコシやつやがなくなる。 - 体の糖化- ◊AGEsが多く蓄積され糖尿病 ◊さらに蓄積が進むと発症の危険がある病気 ・白内障などの目の病気 ・脳の老化によるアルツハイマー ・血管の病気の動脈硬化 ・骨量減