投稿

7月, 2021の投稿を表示しています

低体温と病気 〜睡眠と健康〜 質の高い睡眠は健康のためにはなくてはならないもの Vol.1

  睡眠は脳の疲労を回復する栄養剤 睡眠とは、重力にさからい、本足で昼間活動していた人類が、疲れをとるために横になって眠る時間のこと。 重力の影響は大。 その影響を解除しないと、骨髄の造血機能が働かなくなる。(骨休め) 重要… 眠っている時間は、副交感神経が優位になり、成長ホルモンがもっとも多く分泌される。 ↓↓ 細胞の成長や修復を行ったり、脂肪を分解させたり、免疫力を高めてウィルス等の体内への侵入を防ぐ。 ↓↓ 睡眠は体ばかりではなく、何よりも脳を回復させてくれる。 参考… 脳は働く時間と量に比例して、睡眠促進物質(プロスタグランディン・サトカイン・神経ペプチド等)が溜まってくる。 ↓↓ 睡眠促進物質が増えすぎると脳が壊れてしまう。 ↓↓ そこで、睡眠促進物質の生産を止め分解するために脳の働きを止め、眠る必要がある。 ↓↓ そのために大脳が疲れてくると自然に眠くなる。 ↓↓ 眠ることによって脳の疲労を回復し、脳のメンテナンスを行なっている。 注目… 嫌なこと、辛いことを眠って忘れるように、睡眠中には、心の修復・記憶(情報)の整理までもが行われている。 脳と睡眠 睡眠が不足してとても不快な気分になる。 原因は脳の疲労にある。 もし眠らずにいたなら、脳はオーバーヒートを起こして、脳細胞がダメージを受けてしまうだろう。 (脳は体重の2%ほどの重さだけれど、体全体が消費するエネルギー量の18%を使う。エネルギーコストが高い) ノンレム睡眠とレム睡眠・睡眠の種類 人の睡眠は、他の動物と違って完成した睡眠サイクルを持っている。 レム睡眠 (Rapid Eye Movement:REM) 眠っているときに眼球が素早く動くのが特徴。『体の眠り・原始的な睡眠』    ノンレム睡眠 (Non Rapid Eye Movement:Non REM) 発達した大脳を休めるため。『脳の眠り・進化した睡眠』   参考 … 人のように何時間も連続して眠る動物は少なく、他の動物に比べて特異に成長した大脳を休息させる独特の睡眠。 大切 … 通常の睡眠は、まずはノンレム睡眠からはじまります。 (この際、脳を休め・心拍数も減り・体温や基礎代謝が下り・内臓も休んでいます) ↓↓ ノンレム睡眠が1〜2時間続いた後 ↓↓ レム睡眠(5〜10分浅