投稿

5月, 2018の投稿を表示しています

睡眠について〈2〉④

睡眠について〈2〉④ 高血圧・糖尿病・がん・認知症・うつと睡眠の大切さ 起きている時間が長いと認知症発症のリスクが上昇 ◆ 平均寿命を迎えるまでに4割の人が認知症になる時代 日本人の認知症の推定人口は400万人。 今後人口に占める高齢者率はますます高くなるため、認知症患者は増えることは確実。 認知症の割合は65歳を過ぎると増えます。 平均寿命を迎える頃までに、4割の人が認知症になる。 認知症にならないようにするには、質の良い睡眠をきちんと取ればよい。 睡眠には認知症を防ぐ作用があります。 認知症とは、 さまざまな病気が原因で記憶力などの知的能力に障害が出る症候群 をいう。 認知症の原因疾患には… ・脳卒中により脳組織のダメージがもとで起こる 「 脳血管性認知症」 ・幻覚症状を伴う 「レビュー小型認知症」 ・もっとも多いのは 「アルツハイマー型認知症」 アルツハイマー病は脳が委縮し、 知能や身体の機能が衰えていく病気です。 アルツハイマー病になる原因は「βアミロイド(老人斑)」 というたんぱく質が脳にたまり、脳内神経細胞を破壊することです。 ―――――――――――――――――――――――― ――――― 重要 ―――――――――――――――――――――――― ――――― βアミロイドは「眠っている間に減少する」という特徴がある一方、 目覚めると再び増えます。(眠ると減り、起きると増える…) この繰り返しがバランスよく保たれていれば発症しません。 ―――――――――――――――――――――――― ――――― 注目 ―――――――――――――――――――――――― ――――― 睡眠不足が続くと脳内のβアミロイド量が徐々に増加し、やがてアルツハイマー病になる。 日中に増えたβアミロイドを脳内から処理するために、 必要な睡眠時間は 6.5時間以上 とされています。できるだけコンスタンスに 6.5~7. 5時間の睡眠 を取るように心がけましょう。       ◆ ゴールデンタイムの睡眠と昼寝でアルツハイマー病は予防できる 60代以降のシニア世代には 「長く眠ろうとしても、5時間も眠ると自然に目が覚めてしまう」という人もいる。 なぜ年齢が上がりと長く眠れないのか?