投稿

6月, 2023の投稿を表示しています

酵素について vol.11

基礎代謝を上げて「ふとりやすい体質」から「 やせやすい体質」に変身‼ 酵素を活性化することが代謝を促す エネルギーを作る時は次のような順番で順次燃焼していきます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー ♢体内でエネルギー 源になりやすい順位 ♢ 1位 グリコース(ブドウ糖) 2位 ゴリコーゲン 3位 脂肪酸 4位 アミノ酸 5位 体脂肪 (体内にエネルギー源が欠乏してくると、体脂肪 が脂肪酸を遊離してエネルギー源になる) 6位 筋肉分解(エネルギー源に) ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 上記でも分かるように、 脂肪がエネルギーとして燃焼するにはなか なか出番が来ません。 この出番の遅い脂肪をできるだけ早く、効率よく使うためには、 血流の多い筋肉の量を増やし、基礎代謝を上げれば良い。 基礎代謝は、呼吸や体温調節等、私たちが生きていくために使われる エネルギー。 1日の消費カロリーのうち60〜70%を占める。 = 参考 = 「固太り」と「水太り」 固太り 筋肉質でがっちりとした体格で、長年 続けていた運動をやめたあとに太って しまった人などに多い太り方。 水太り 体内に余分な水分をためこんで太って しまったタイプ。運動は苦手、色白で ぽっちゃりとして女性に多い太り方。 冷えと大きな関係あり。 = 大切 = 体が冷えて血流が悪くなると、 余分な水分が排泄されずに体にたま り、水太りになる。 体が一層冷える。 対策として…体を温める。 (血流が増え、腎臓の働きがらよくなり、尿の量も増え、余分な水 分を体外に出せると体温が上がってくる)   体を温めると不思議なタンパク質 “ヒートショックプロテイン”が生まれる 人間の体のほとんどの細胞はタンパク質から 作られる。 タンパク質は熱に弱く、 細胞に熱を加えると細胞内のタンパク質がダメージを受け、同時に 細胞内に「ヒートショックプロテイン」という特別なタンパク質が 生まれる。 このタンパク質は、ダメージを受けた組織を元通りにする 。   = 注目 = 更にこのタンパク質は、自身が発生するときの刺激から生まれたダ ーメジだけではなく、以前からあった傷ついた組織も修復してくれ る。 = 大切 = ヒートショックプロテインは体温より2℃位高い温度で合成される。 つまり体を温めると、このような素晴らしい力を持ったタンパク質 が生まれ