投稿

5月, 2023の投稿を表示しています

酵素について vol.10

冷えや低体温は、百害あって一利なし 冷えるとドロドロ! 温めるとサラサラ! 血液の不思議 脳梗塞・脳出血などの脳血管疾患や、心筋梗塞・狭心症などの病気 は、 血管が老化したり、血液ドロドロで動脈硬化をおこすことが原因と なり発症する。 そこで血液をサラサラに。 ・玉ねぎ、お酢、イワシ、アジ、サバ等を食べる。 ・血液の温度を上げると血液はサラサラになる。  更に動脈硬化の元になる活性酸素を除く酵素  活性も活発になる。 = 注目 = 体が冷えると血液はドロドロになり、 そのうえ、 冷えから血管がギュッとしまるので、余計に血のめぐりが悪くなる。          ↓↓ 更に体温が下がり、酵素の働きは鈍り、体温1℃下がることにより 免疫力は40~50%も下がる。   冷えると酵素が働かず毒素がたまる 体が冷えると血管が収縮し、血管がドロドロに。 血のめぐりが悪くなり、体が冷え、体調が悪くなり、酵素の働きも 低下する。 そして 体内に毒素がたまり、病気を発症しやすくなる。 EX.〈便秘〉 体が冷えて腹部の血流が悪くなると便秘に。 便は本来なら体の外に排除されるべき老廃物。 それが腸の中に残ったままになる。 体にとって不要な毒素は腸から再吸収し、血液に乗って体内をめく る。 そして吹き出物やニキビを発症。 (再吸収された毒素が影響) ひどい便秘状態になると、 頭痛がする・食欲がない・吐き気がする。   = 注目 = 便秘で排除されるべき毒素が体内に残ってしまうと、 遺伝子を傷つけ 、それがガンの発症の元になる。 = 参考 = 便のイヤなニオイの元になるのは悪玉菌。 悪玉菌を増やすのは、肉などの動物性蛋白質。 便秘で悩んでいる人は、腸内環境をよくする善玉菌のエサとなる野 菜をたくさん食べるとよい。 = 大切 = 便意を感じたときには我慢せずにトイレに行き、規則正しいリズム を作る。 便秘の人は出ても、出なくても決まった時間にトイレに座る習慣を つける。     冷えと肥満は仲良し 冷えているとダイエットできない 体が冷えている人は太りやすい、痩せにくい体質になっている。 食事として取った食物は、酵素の働きによって体内で消化•吸収 され、エネルギーとなる。 しかし、体が冷えていると、酵素の働きが低下し、 「消化 → 吸収 → エネルギー」のプロセスがうまくいかず、 代謝が悪くなり