女性の毛髪の悩み・脱毛トラブルの徹底検証 及び 対策3

★女性の脱毛トラブル対応策
髪の毛や頭皮の状態を健康に保つためには、
生活習慣を見直す事も大切です。

[1] 生活リズムを大切に
早寝早起きが大切!
髪の毛は他の臓器などに比べて、
生命維持という観点で重要度が低いた
体が疲れていると、機能が低下している他の臓器を優先して栄養素がまわされ、
髪の毛を作り出す毛乳頭まで栄養素がまわらない。

対策…
睡眠をよく取ること(睡眠不足はストレスを招いてしまう)
午後10時 ~ 午前2時までの時間帯に熟睡するようにするとよい。
この時間帯には、
・髪の毛が一番成長する
・副交感神経が最も活発化
・成長ホルモンが大量に分泌
良い睡眠をとるためにも、規則正しい生活リズムを作る事が大切です。

[2] ストレスの軽減
仕事をして社会的に活躍している女性が多くなり、
男性と同様ストレスを受ける機会が増えてきました。
過度のストレスは筋肉を収縮させてしまうため、血管がほそくなり、
血行不良で毛根部に十分な栄養を運ぶ事ができません。

また、自律神経のバランスを崩してしまい、交感神経を刺激。
これは、毛細血管や末梢神経を収縮さするため
毛髪の成長を妨げる原因となります。

さらに、出産や育児などの精神的ストレスを受け
急激に毛髪が薄くなる事もあります。

・精神ストレスは…
血行不良・消化器官の低下・抗ストレスのために
ビタミンなどの栄養分を消費するなど、
体に様々な悪影響を与え、
髪に栄養が行き渡らなくなってしまいます。

・身体ストレスは…
毛髪や頭皮に直接ダメージを与えるものには、ケガや病気などがあります。
体には自然治癒力があるため、
悪いところを治そうとして、本来髪に与えられる栄養が使われてしまいます。


[3] 栄養バランスの良い食事を摂る
とにかく栄養バランスの良い食事を心がけましょう!
良い皮膚を作るためには亜鉛が必要。
亜鉛は、貝類・動物性タンパク質・肉類・タマゴに多く含まれます。
コラーゲンも一緒に摂取できる鶏ガラスープがオススメ!
(アサリなどの貝類を入れるとさらに良い)

髪の毛の成分はケラチン(タンパク質)。
タンパク質が不足すると髪が細くなったり、弱って抜けやすくなります。
良質のタンパク質を摂取する事が育毛には欠かせません。
(ビタミン・ミネラルも必要です)

髪の成長や脱毛予防に効果のある栄養素は
・タンパク質
・鉄
・亜鉛
・銅
・ビタミンB群
・葉酸
・ビタミンA.C.E

などがあります。

▼大豆等の豆類 (タンパク質・マグネシウム)
▼ごま・ナッツ類(不飽和脂肪酸・ビタミンE)
▼わかめ・昆布・海苔などの海藻類(ヨード・カルシウム・ミネラル)
▼野菜や根菜  (βカロチン・ビタミンC)
▼魚類     (タンパク質・亜鉛)
▼キノコ類   (ビタミンD・食物繊維)
▼イモ類    (食物繊維・炭水化物)


…抜け毛が気になる方は…
ビタミンEを含む、ゴマ・ナッツ類・玄米など摂取するとよい。
ビタミンEの働きとして、
・細胞の老化防止
・頭皮の血液循環を良くする

…髪のパサつきが気になる方は…
鉄分が不足すると髪がパサつく。
鉄分を多く含む、レバー・ほうれん草を摂取すると良い。
鉄分の吸収を助けるビタミンCもしっかり摂取する様、心がけましょう!


[4] 無理なダイエットはしないこと。
過度なダイエットによって
鉄欠乏性貧血などの栄養障害がおこる。
肉体を維持するために必要な栄養素が不足してしまう)

生命維持に必要な脳・内臓・筋骨などの部分に
摂取エネルギーを最優先で回すこととなり、
抹消に存在する付属器官である髪の毛には
十分な栄養が行き渡らなくなってしまう。

そのため、毛の組織が栄養失調となり
髪の毛のサイクルに異常が起きる。
成長期の毛も、その状態を維持出来なくなるので細くなり、
終止期毛が増え脱毛の症状が現れる。

また、過度なダイエットはホルモンバランスの乱れを起し、
薄毛につながることもある。
早期に過度なダイエットを中止すると、徐々に回復する。
長期継続した場合は、毛髪の回復が極端に遅れ、
髪がやせ細ったままになってしまう。


[5] 喫煙は控え、飲酒はほどほどに。
喫煙は血管を収縮させるので控えた方がよい。
血管か収縮すると血行が悪くなり、身体のすみずみに栄養が運べなくなる。
アルコールは少量なら血行を良くする効果があるので問題はない
しかし、
大量にアルコールを摂取すると、血液中の栄養素や酸素が低下してしまうので注意。

このブログの人気の投稿

酵素について Vol.13

体が若くなる技術〈3〉vol.2

低体温と病気 〜睡眠と健康〜 質の高い睡眠は健康のためにはなくてはならないもの Vol.1