投稿

3月, 2015の投稿を表示しています

老化は体の乾燥が原因だった Vol.3

"元気の素"は「体内を乾燥させないこと」 2. 水をいくら飲んでも "みずみずしく" なれない (細脂外液と細脂内液のメカニズム) "みずみずしい" と言う言葉には若さや新鮮さというイメージが伴う。 "みずみずしい体"といえば、若くて健康でキレイな体を誰もが思い浮かべる。 乳児は全体重の70%が水分 幼児は65% 成人は60% 老人は55% 上記の如く、老化が水分減少。乾燥であることは明らか。 (年齢を取るごとに体の水分は減っていく) このように体が乾燥しているのに、あれも水毒・これも水毒 と言われるのは何故か? =ポイント= 体をみずみずしくして若さを保たせるための水分とは、 " 細胞の中に含まれている水分" を指す。これを細胞内液という。 これに対して水毒の水分とは、本来必要でない所にたまった水分。 これを細胞外液という 。 〔細胞と細胞間・胃袋・腸間の中・鼻汁をためている・ 副鼻腔の中・皮下の細胞と細胞の間〕 "みずみずしい体になるため" と 水をがぶ飲みしても細胞内には入らない。 それどころか、細胞外液が増え水毒が起こる。 細胞は "干物" になり下半身が太くなる。 これが老化 ! 結論… "細胞内液の多い体" は若々しく、 "細胞外液の多い体" は乾燥して老化が進んでいる。 では… 体の中の水分コントロールはどのようになっているか? 水分コントロール ❶血液中の水分は全身60兆個の細胞に運ばれる(細胞内液) ❷運ばれた水分(細胞内液)は細胞のみずみずしさ、    つまり若さを保ちながら、 細胞内で行われている様々な化学反応のため  必須物質として働 く。 ❸②の働きの結果、水分が古くなれば(汚染されると)   老廃物と共に血液に吸収されて最終的に腎臓へ行き、   尿として捨てられる。 大切なのはこの働きが滞りなく実施されるためには『熱』 の力がかかせない。 次に… 体の中の水分コントロールがうまくいかないと‥ ❶冷たい水分を摂り、胃や腸の細胞が冷え